あなたの「したいこと」がきっと見つかる
多彩な6コースを紹介します
国際教養 コース

国公立大学・難関私立大学への
現役合格を目指す!
特別時間割や様々な補習などにより、
国公立大学や難関私立大学への現役合格を目指します。
学内留学や英語弁論大会など、
グローバル教育に積極的に取り組みます。
3年間、とことん学習に打ち込むコースです。
- 合格実績〈過去5年間〉
- 大阪(3)、神戸(3)、大阪教育(6)、大阪府立(5)、大阪市立(4)、奈良女子(2)、他国公立(7)、関西(45)、関西学院(31)、同志社(19)、立命館(15)、近畿(58)、甲南(15)、龍谷(31)、関西外語(11)、同志社女子(20)、神戸女学院(7)、京都女子(24)、早稲田(2) など


- 確認テスト
- 朝の10分と終礼の10分を用いて、「リスニング(英語)」「単語テスト(英語・国語)」「計算テスト(数学)」など、学習が習得できているか確認を行います。日々、定着の確認を積み重ねることで、基礎が確実に身に付きます。

- 特別時間割
- 夏・冬・春の長期休暇を利用した「特別時間割」を作成し、多彩な授業や講座を受けます。十分な授業時間を確保することで、学力の定着と向上を目指します。2・3年次には、志望校や受験科目に応じた講座を実施することで、合格水準の学力を身に付けていきます。

- 補習と文理選択
- 1年次は、講座の時間に発展的な内容の学習や、学びのつまずきを防ぐためのフォローアップをしています。2年次は、高度な学習がスムーズに進められるよう文系・理系に分かれます。教員と一致団結して、第1志望大学への現役合格を目指します。

- 自習室の開放
- 放課後や夏・冬・春の長期休暇中に「自習室」を開放しています。授業中に十分な理解ができなかった部分が、自習時間で克服できます。開放時間は午後6時までですが、許可を得た生徒は午後8時まで居残り自習が可能です。受験勉強に関する質問や相談などをすることもできます。
看護系進学 コース

これからの社会に
求められる医療人を育成する!
看護医療系大学や専門学校で学ぶための基礎学力を身
に付け、現役合格を目指します。看護実習や体験授業、学
校見学などを数多く実施し、3年間100%希望を達成して
います。
- 合格実績〈過去5年間〉
- 近畿(2)、 大阪歯科(3)、 大阪保健医療(1)、 四条畷学園(6)、 千里金蘭(4)、 奈良学園(3)、 森ノ宮医療(3)、 大手前(2)、 京都看護(2)、 宝塚(2)、 太成学院(5)、 大和(1)、 関西医療(1)、 白鳳短(10)、 大阪信愛女学院短(4)、 藍野大短(2)、 専門学校(34) など


- 看護医療系の受験に特化したカリキュラム
- 看護医療系の受験に必要な数学・生物・化学に特化したカリキュラムを用意しています。また、入試で必要となる小論文や作文などの対策講座も充実しています。進路相談では、看護医療系大学や専門学校への手厚いサポートで、希望の進学を確実なものにします。

- 病院見学・実習
- 近隣病院への見学・実習、看護師体験、看護医療系大学の授業見学などを通じて、将来医療に従事する者としての職業意識を育てていきます。医療現場を早くから見て知ることで、教室の中だけでは学ぶことのできない実践的な学びが得られます。

- 大学の現役講師による特別授業
- 看護系大学や看護系専門学校の現役講師を招き、年に数回、特別授業を行います。今の医療現場の状況や、その対策、医療業界の今後の展開予想や課題などを早い時期から学ぶことで、一人ひとりが希望の進路を具体的に描いていくことができます。

- 英語教育
- グローバル化が進んだ現代で活躍できるよう、英語教育のサポートにも力を入れます。また、急速な情報化により世界の人々が身近につながるようになったネットワーク社会において、生き抜いていくための知識や技、希薄になりがちな人権意識なども身に付けます。
総合進学 コース

幅広い視野を持ち、
社会で活躍できる
女性になることを目指す!
幅広く学習して基礎学力をしっかりと身に付け、社会で活
躍できる女性を目指します。大阪樟蔭女子大学への内部
特別推薦や、有名私立大学や専門性の高い大学への推
薦入試などで幅広い分野への現役合格を目指します。
- 合格実績〈過去5年間〉
- 大阪樟蔭女子(344)、 大阪府立(1)、 関西(35)、 立命館(15)、 近畿(21)、 甲南(11)、 龍谷(14)、 関西外語(16)、 同志社女子(15)、 神戸女学院(12)、 京都女子(6)、 大阪芸術(23)、 武庫川女子(7)、 追手門(7)、 大阪音楽(6)、 関西外語短(10)、 武庫川女短(6) など


- 多彩な進学講座
- 大阪樟蔭女子大学との連携授業、実用書道や日本の伝統文化を学ぶ茶華道の講座など、学問の面白さを体験できる特別講座や専門知識を身に付ける講座を用意しており、一人ひとりの好みに合わせて選択で受講できます。

- 第二外国語
- フランス語・ドイツ語・中国語・韓国朝鮮語を学べます。2年次では初級会話を学び、3年次では中級会話に進んで簡単な会話ができるようになります。言語力の向上と共に、外国文化への理解も深めていきます。成績次第では大阪樟蔭女子大学に進学した際、大学の単位としても認められます。

- 樟蔭レッスン
- 女性らしさの基本となる挨拶や言葉遣い、望ましい身だしなみや振る舞いなどを学ぶレッスンの時間「樟蔭レッスン」を通じ、樟蔭学園が理想とする「知・情・意」を兼ね備えた女性を育てます。伝統ある女子教育を行ってきた本校のメソッドが詰まった独自カリキュラムです。

- 探求の時間~総合的な学習~
- 各自で設定した課題や題材を、1年間かけて学習する時間を持ちます。興味関心のある題材を設定することで、自身のやりたいことや将来も見えてくることでしょう。1年の最後には、プレゼンテーションの形で発表することを目指します。
身体表現 コース

表現力があれば
あなたの総合力はUPする!
身体を使った自己表現を中心に、
様々な表現方法に挑戦します。
プロの講師による講座やプロの舞台演技を鑑賞するなど、
様々な機会で本物を体感できます。
卒業後、様々な進路で培った実力を発揮しています。
- 合格実績〈過去5年間〉
- 関西(7)、 立命館(3)、 近畿(4)、 龍谷(1)、 関西外語(2)、 神戸女学院(1)、 大阪芸術(16)、 武庫川女子(2)、 大阪音楽(5)、 大阪国際(3)、 大阪体育(2)、 天理(2)、 多摩美術(2)、 日本女子体育(1)、 京都造形(1)、 大阪樟蔭女子(23) など


- 身体表現
- 身体表現では外部から一流の講師に来ていただき、バレエ・マイム・社交ダンス・演劇・ストリートダンス・ミュージカル・フラダンス・ヨガ等の授業を実施しています。プロの素晴らしい表現力と指導力に圧倒される本物を体感できる授業です。

- 表現基礎・特講
- 表現基礎では教養素地と表現力の基礎を身に付けられるようにします。自分の考えを持ち、自分の言葉でそれを人に伝えることができる人になることを目指しています。表現特講ではさらに総合力を評価する総合型選抜入試に対応できるような論文・面接対策も行っています。

- 特別講座
- 劇団四季ミュージカル・東宝ミュージカル・法村友井バレエ団・新国立劇場オペラ・シルクドゥソレイユ・シルクドゥラシンフォニーなど、コースで舞台公演を鑑賞します。また、大阪音楽大学・大阪芸術大学での特別授業やOSK日本歌劇団を招いてのワークショップなども実施しています。

- 可能性が広がる進路選択
- 競技者・プロへの道、指定校推薦、総合型選抜入試、大阪樟蔭女子大学への進学など、コースから可能性の広がる進路選択が出来ます。
進学実績
大阪府立大学 地域保健学域(公募推薦)/関西大学 法学部(指定校推薦)/関西大学 社会学部(指定校推薦)/関西大学 政策創造学部(指定校推薦)/関西大学 総合情報学部(AO入試)/立命館大学 総合心理学部(AO入試)/立命館大学 文学部(公募推薦)/甲南大学 法学部(指定校推薦)/神戸女学院大学 文学部(指定校推薦)/関西外国語大学 外国語学部(指定校推薦)/大阪歯科大学 医療保健学部(指定校推薦)/近畿大学 文芸学部(指定校推薦)/大阪体育大学 体育学部(AO入試)/天理大学 体育学部(指定校推薦)/日本女子体育大学 体育学部(AO入試)/東京女子体育大学 体育学部/武庫川女子大学 健康・スポーツ科学部(公募推薦)/大阪芸術大学 芸術学部(公募推薦)/大阪音楽大学 音楽学部 音楽学科 声楽専攻(公募推薦)/大阪音楽大学 短期大学部 ミュージカル科(公募推薦)/大阪樟蔭女子大学(内部特別推薦) ほか
児童教育 コース

多彩な能力を有した
保育士・幼稚園教諭・小学校教諭を
目指す!
幼児教育や児童教育に係る様々な技量を高め、
保育士や幼稚園教諭、小学校教諭を目指します。
大阪樟蔭女子大学の児童教育学科や附属幼稚園との
連携で、多くの保育実習を体験します。
- 合格実績〈過去5年間〉
- 大阪樟蔭女子(158)、 近畿(1)、 神戸女学院(2)、 大阪大谷(3)、 大阪音楽(1)、 帝塚山(1)、 大阪青山(1)、 常磐会学園(1)、 白鳳短(3)、 龍谷大短(2)、 常磐会短(4)、 専門学校(14) など


- 幼稚園児とのふれあい
- 本校に隣接する大阪樟蔭女子大学附属幼稚園において、見学実習を実施します。同幼稚園の行事にも準備段階から参加し、幼児教育ならびに児童教育に携わる者としての職業意識を体験的に育てていきます。

- 英語教育
- 1年生の夏に、英語が苦手な生徒にもまた勉強してみようと思えるような研修を企画しています。英語教育センターでは日常的に「使える英語」に触れる機会があり、2・3年生では、ネイティブによる英会話の授業が少人数制で実施されています。

- OPCプログラム
- 大阪樟蔭女子大学の「SHOIN子育てカレッジ」に、3年間を通して参加します。親子参加型のワークショップで講演会や人形劇、絵本の読み聞かせなどを実施。1年次はObservation、2年次はParticipation、3年次はChallengeというOPCプログラムを行います。

- 充実した設備
- 本校では電子ピアノ22台を設置しており、放課後などにピアノの練習を行うことが可能です。ピアノに触るのも初めてという人でも安心です。保育学専用の教室「児童実習室」には、グランドピアノや描画用の画材・絵本があります。
フードスタディ コース

未来に紡ぐ
「食」と「暮らし」をテーマに
社会に貢献できる女性を目指す!
食の知識や食の技術に特化したプログラムにより、
未来の食のスペシャリストを目指します。
プロの講師による体験実習や数多くの調理実習により、
3年間で約200レシピを体験します。
大阪樟蔭女子大学健康栄養学科や
ライフプランニング学科で資格取得も目指します。
- 合格実績〈過去5年間〉
- 大阪樟蔭女子(110)、関西(1)、 神戸女子(2)、 太成学院(2)、 同志社女子(1)、 武庫川女子(1)、 森ノ宮医療(1)、 千里金蘭(1)、 関西福祉(1)、 大阪大谷(1)、大手前(1)、 羽衣国際(1)、 白鳳短(1)、 専門学校(25) など


- 豊富な実習時間とレシピ
- 「食の技術と知識」を学ぶ多彩な調理実習が3年間で約180〜230時間あり、独自の180にも及ぶレシピを実習します。色々なメニューに挑戦していく中で、食を取り巻く文化などにも興味を持つことができるようになり、学びの視野が広がります。

- 独自の多彩なカリキュラム
- 高校2年、3年次には大阪樟蔭女子大学の健康栄養学科「管理栄養士専攻」及び「食物栄養専攻」への進学に対応した豊富な「理数系」の授業や、ライフプランニング学科「フードスタディコース」との「連携授業」など多彩なカリキュラムでサポートします。

- 安心できる進路保障
- 大阪樟蔭女子大学の健康栄養学科「管理栄養士専攻」「食物栄養専攻」、ライフプランニング学科「フードスタディコース」への内部進学を3つの進路の柱としています。100%の進路保障により安心して3年間の学校生活を充実して過ごすことができます。

- 食と栄養の資格取得
- 大阪樟蔭女子大学では、「管理栄養士」国家試験の合格率は全国トップレベルを誇り、栄養士、フードスペシャリスト、食生活アドバイザー、ファイナンシャル・プランニング(FP)技能士2級・3級、フードコーディネーター、ハラール接遇管理者などの資格を取得可能で、社会で活躍できる女性を育成しています。